Page List

Search on the blog

2011年5月6日金曜日

サーバー奮闘記(8)

やったー、ようやく日本語が使えるようになりました(泣
もはや日本語なんて要らないとか思ってたけど、WEBページを作成するときに日本語使えないときついなーと思っていました。(ページの閲覧者は日本人を想定しているので・・)

まず、今まで使えなかった原因ですが、teratermのインストールのときに言語を「English」にしたからでした。UIで使用される言語だろうと思ってEnglishにしたのですが、Englishにするとteratermアプリケーション上で日本語が表示できないみたいです。(昔は行けたような気がするけど。。新バージョンのバグ??)

ということで、いろいろ設定したのでメモ書き。

1. shellのwarning設定 (warning、マニュアルは英語で出したい。)
~/.bashrcに以下を追記
export LC_ALL=C

2. viの文字コード設定
~/.vimrcに以下を追記
:set encoding=utf-8
:set fileencodings=ucs-bom,iso-2022-jp-3,iso-2022-jp,eucjp-ms,euc-jisx0213,euc-jp,sjis,cp932,utf-8

3. lessの文字コード設定
~/.bashrcに以下を追記
export LESSCHARSET=utf-8

4. emacsの文字コード設定
~/.emacsに以下を追記
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'utf-8)
(prefer-coding-system 'utf-8)
(set-terminal-coding-system 'utf-8)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8)
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8)
(setq default-buffer-file-coding-systems 'utf-8)

少しずつサーバーの機能が充実してきました。よかったよかった。
あとは、emacsの設定を追加しました。
・初期設定でウィンドウが3分割されるようにする。(eclipseみたいにしたい)
・*compilation* バッファが開いた場合に、ウィンドウの比率が初期設定から変わらないようにする。

以下を~./emacsに追記です。
(setq even-window-heights nil)
(split-window-horizontally 120)
(split-window-vertically 32)

サーバー奮闘記一覧はこちらから。ここに書いていることを順にやれば、いろいろできるようになるかも!?

0 件のコメント:

コメントを投稿