Page List

Search on the blog

2013年1月5日土曜日

デザインパターン(11) Composite

結城さんの本でCompositeパターンを勉強しました。

まとめ
  • 単体のオブジェクトとその集合を同一視するためのパターン。
  • 木構造のような再帰的なデータ構造に適用できる。
疑問点
いわゆる葉になるようなデータと、そうでないデータを統一的に扱えるようにするというのが利点だというのは分かったけど、わざわざ共通のインターフェースを用意する必要があるのか。葉かそうじゃないかの判定は子を管理しているコンテナがnullか否かでできそうだし、それやればクラス一つでいいからクライアントからは統一的に扱えるような・・・。
Wikipediaを見てみよう[1]。。

When dealing with Tree-structured data, programmers often have to discriminate between a leaf-node and a branch.

そうそう。Compositeパターン使わなくても葉かどうかは見分けられる。

This makes code more complex, and therefore, error prone. The solution is an interface that allows treating complex and primitive objects uniformly. In object-oriented programming, a composite is an object designed as a composition of one-or-more similar objects, all exhibiting similar functionality. This is known as a "has-a" relationship between objects.The key concept is that you can manipulate a single instance of the object just as you would manipulate a group of them.

うーむ、確かに。もし葉の場合はごにょごにょごにょ、そうでない場合はごにょごにょごにょみたいなコードを書くよりは、Composite使った方が綺麗にまとまるし、バグも減るってことか。

参考URL
[1] http://en.wikipedia.org/wiki/Composite_pattern

0 件のコメント:

コメントを投稿