Page List

Search on the blog

2011年8月10日水曜日

サルでも分かるFFT(4)

前回「サルでも分かるFFT(3)」で、FFTのC++による実装を書きました。この実装は、O(n log n)で動くのですが、まだまだ遅いです。
  • 入力用と出力用バッファのデータ移動
  • 出力用バッファは毎回newしている
  • ビット逆転で毎回Nビットなめている
  • 同じWを何回も計算している
この辺の処理を工夫して、定数項を小さくします。

 まず、一つ目と二つ目は、in-placeに変換を行うことで解決できます。つまり、入力のデータを直接いじって入力用バッファに結果を書き込みます。三つ目は、ループを一つ増やしてinnermostなloopの外で計算することで解決します。(余談ですが、exp()とかhypot()は相当重い処理です。)
四つ目は、ビット逆転では、LSBとMSBが逆転しているということを利用すれば、効率的に書くことができます。(spaghetti sourceのを参考にしました。)

#include <complex>

typedef complex<double> comp;

/*
* sgn -1 : time to freq
* 1 : freq to time
*/
void FFT(comp x[], int n, int sgn) {
    comp theta = comp(0, sgn*2*PI/n);

    for (int m = n; m >= 2; m>>=1) {
        int mh = m >> 1;

        for (int i = 0; i < mh; i++) {
            comp W = exp(1.0*i*theta);

            for (int j = i; j < n; j += m) {
                int k = j + mh;
                comp x_t = x[j] - x[k];
                x[j] += x[k];
                x[k] = W * x_t;
            }
        }
        theta *= 2;
    }

    int i = 0;
    for (int j = 1; j < n - 1; j++) {
        for (int k = n >> 1; k > (i ^= k); k >>= 1);
        if (j < i) swap(x[i], x[j]);
    }
}


前回は、時間間引き(時間成分を偶数、奇数に分ける)のFFTを書きましたが、上のソースは周波数間引き(周波数成分を偶数、奇数に分ける)で書いています。どちらも同じように書けますが、バタフライ演算の向きが逆になります。

ビット逆転のところが興味深いですが、ビット演算を使わない書くと処理の意味が分かります。LSBとMSBを逆に考えて1をインクリメントしています。

void bit_reverse(int x[], int N) {
    int r = 0;

    for (int i = 1; i < N-1; i++) {
        int k = N/2;

        while (r >= k) {
            r -= k;
            k /= 2;
        }
        r += k;

        if (r > i)
            swap(x[i], x[r]);
    }
}

さて、最終テーマであるFFTを用いた多倍長整数乗算の高速化です。
普通に多倍長整数の乗算をやると、O(n^2)の時間が必要です(nは桁数)。100万桁同士の掛け算をすると、30分~1時間程度かかるのではないかと思います。FFTを使うと、O(n log n)で乗算ができます。100万桁同士の掛け算でも数秒で終わる計算量です。

数学的な詳しい解説は、ここのサイトを参照。ここでは、大まかな処理だけをまとめます。
「文字列xとyが与えられる。z = x * yを求める。」とします。
  1. 上記のFFTが使用できるように信号長を2のべき乗とします。N >= max(len(x), len(y))となるような最小の2のべき乗Nを求めます。
  2. 文字列を信号列に変換します。x_t[]、y_t[]にそれぞれx, yのdigitsをLSBから詰めていきます。x_t[i], i=len(x), len(x)+1, ..., 2*N-1、および、y_t[i], i=len(y), len(y)+1, ...,2*N-1には0を入れます。
  3. x_t[]、y_t[]を長さ2*Nの信号としてフーリエ変換します。
  4. z_t[i] = x_t[i] * y_t[i], i = 0,1,..., 2*N-1とします。
  5. z_t[]を逆フーリエ変換します。
  6. z_t[]はx*yと一致しています。ただし、繰り上がりの処理を忘れずに。
以下ソース。SPOJのNot So Fast Multiplicationを解きました。

char num1[1<<16], num2[1<<16];
comp xt[1<<16], yt[1<<16], zt[1<<16];
int carried[1<<16];
char ans[1<<16];

/*
* conversion from a string to a signal sequence
*/
void convert(const char x[], comp *ret, int len) {
    for (int i = 0; i < len; i++)
        ret[i] = x[i]-'0';

    for (int i = 0; i < len; i++)
        ret[len+i] = 0;
}

/*
* conversion from a signal sequence to an integer
*/
void toInteger(int N) {
    for (int i = 0; i < N; i++)
        carried[i] = (int)(zt[i].real()/(N) + 0.5);

    for (int i = 0; i < N; i++) {
        if (carried[i] >= 10) {
            carried[i+1] += carried[i] / 10;
            carried[i] %= 10;
        }
    }

    int last = N-1;
    for (; last >= 0 && !carried[last]; last--)
        ;

    for (int i = 0; i <= last; i++)
        ans[last-i] = (char)(carried[i]+'0');
    if (last == -1)
        ans[0] = '0';
}

/*
* O(n log n) multiplication
*/
void multiply(char x[], char y[]) {
    int len1 = strlen(x);
    int len2 = strlen(y);

    int N = max(len1, len2);

    int b = 1;
    while (b < N)
        b *= 2;
    N = b;

    reverse(x, x+len1);
    reverse(y, y+len2);

    for (int i = len1; i < N; i++)
        x[i] = '0';
    for (int i = len2; i < N; i++)
        y[i] = '0';

    convert(x, xt, N);
    convert(y, yt, N);

    FFT(xt, 2*N, -1);
    FFT(yt, 2*N, -1);

    for (int i = 0; i < 2*N; i++)
        zt[i] = xt[i] * yt[i];

    FFT(zt, 2*N, 1);
    toInteger(2*N);
}

int main() {
    int n;
    scanf("%d", &n);

    while (n--) {
        scanf("%s %s", num1, num2);

        memset(ans, 0, sizeof(ans));
        multiply(num1, num2);
        printf("%s\n", ans);
    }
    return 0;

}

0 件のコメント:

コメントを投稿