VC++を使った保守開発が始まった。ちょっとした疑問があったのでここに纏めておく。
.h と .libおよび .dllの違いについて。(以下他サイトからの引用)
A header file contains declaration of something (constants, classes, ...), usually ends with a .h or hpp extension.
A DLL (dynamically linked library) is a binary file (with .dll, .ocx, .a, ... extentions), containing functions, resources, ... and can be linked to your program at run-time. In order to use a DLL you need to include the corresponding header file, which declares things in the DLL, so that your program gets compiled. The DLL file is automatically loaded (by system) at run-time when your executable program invokes functions and asks for resources.
A library file (also called static library, with .lib extension usually) is a binary file which alsocontains functions and variables like DLL, but resolved at compile-time, meaning they need to be provided at link-time.
Dynamic and static libraries are often provided together with header file (but no source file, which contains the implementation) when the provider lets you use his/her functions/services but doesnt give you access to the implementation.
簡単にまとめると、
- libファイルは、コンパイル時にリンクされる。実行時にexeファイル単体で実行できるけど、ファイル容量が重くなる。
- dllファイルは、実行時に動的にリンクする。ファイル容量を小さくできるが、実行時に参照しているdllファイルを配置しなければならない。複数アプリから同様の機能を使用する場合は、dllファイルを用いるとメモリの節約ができる。
- hファイルは、宣言のみ書いたファイル。libファイルやdllファイルを使用する場合は、使用するファイル内に含まれるクラス、関数を宣言しておかなければならない。
てな感じでしょうか。
引用元:
0 件のコメント:
コメントを投稿