アルゴリズム自体はとてもシンプルですが、コーディングにハマってしまいました。
priority_queueのコンテナの中にポインタ変数を突っ込みたいとき、どうするの? 「・・・・・」 そういや、やったことないな。。木を構築するときにnewするのはやめて、あらかじめ確保したメモリプール(vertexの配列)から値を取ってきて、left、rightには配列の添字を入れるという技で対応しようかと思いましたが、比較関数用のFunctor作ってあげればいいだけみたいです。
比較関数を自分で定義しなくても、priority_queue<vertex *>でコンパイルエラーが出なかったのがハマってしまった原因でした。ポインタ変数なので、operator<が定義されてたってことか。。
アルゴリズム
wikipedia参照。
ソースコード
※今回はアルファベット小文字のみをエンコーディング対象としました。
#include <iostream>
#include <queue>
#include <map>
#include <cstdio>
using namespace std;
struct vertex {
char c;
vertex *left;
vertex *right;
int cost;
vertex(char _c, vertex *_left, vertex *_right, int _cost)
: c(_c), left(_left), right(_right), cost(_cost) {}
};
struct vertexComp {
bool operator()(const vertex *x, const vertex *y) const {
return x->cost > y->cost;
}
};
void getEncode(map<char, string> &encode, vertex *vp, string s) {
if (vp == NULL)
return;
if (vp->c)
encode[vp->c] = s;
getEncode(encode, vp->left, s+'0');
getEncode(encode, vp->right, s+'1');
}
void huffmanCoding(int cnt[]) {
priority_queue<vertex*, vector<vertex *>, vertexComp> Q;
for (int i = 0; i < 26; i++)
Q.push(new vertex((char)('a'+i), NULL, NULL, cnt[i]));
while (Q.size() > 1) {
vertex *v1 = Q.top(); Q.pop();
vertex *v2 = Q.top(); Q.pop();
Q.push(new vertex(0, v1, v2, v1->cost + v2->cost));
}
map<char, string> encode;
getEncode(encode, Q.top(), "");
for (map<char, string>::iterator itr = encode.begin(); itr != encode.end(); itr++)
printf("%c [%6d] -> %10s\n", itr->first, cnt[itr->first-'a'], itr->second.c_str());
}
int main() {
int c, cnt[26] = {0};
while ((c = getchar()) != EOF) {
if ('a' <= c && c <= 'z')
++cnt[c-'a'];
}
huffmanCoding(cnt);
return 0;
}
実行結果
適当なWEBページの文章を読み込んで、符号化してみました。頻度が高いものほど、コードが短くなっていることが確認できました。
a [ 3255] -> 1101 b [ 702] -> 010111 c [ 2845] -> 1010 d [ 1712] -> 11100 e [ 4337] -> 001 f [ 715] -> 110000 g [ 855] -> 111110 h [ 1760] -> 11101 i [ 2962] -> 1011 j [ 236] -> 11000101 k [ 300] -> 11111111 l [ 2022] -> 0100 m [ 1563] -> 11001 n [ 2700] -> 0111 o [ 2664] -> 0110 p [ 1869] -> 11110 q [ 43] -> 110001000 r [ 2734] -> 1000 s [ 2801] -> 1001 t [ 4153] -> 000 u [ 1242] -> 01010 v [ 666] -> 010110 w [ 514] -> 1111110 x [ 282] -> 11111110 y [ 511] -> 1100011 z [ 45] -> 110001001
0 件のコメント:
コメントを投稿