Tech Tips
Page List
(移動先: ...)
Entries
Resume
Apps
Words
▼
2017年9月17日日曜日
ElastiCacheを使ってみた
›
Redisのマネージドサービスを試しに使ってみた。AWSではElastiCacheというサービス名で提供されている(ElastiCacheでは、Redisの他にMemcachedも使うことができる)。 Redisクラスタの作成 AWSコンソール> ElastiC...
expressionとstatementの違い
›
まえがき Scala School を読んでいて、以下のような表現に遭遇した。 Scala is highly expression-oriented: most things are expressions rather than statements. 日本語では...
2017年9月16日土曜日
IAMユーザにIPアドレス制限をかける
›
AWSのIAMユーザにIPアドレスをかける手順&確認。 IAMユーザの作成 AWSコンソールからIAMユーザを作成する。 今回の例では、AmazonS3ReadOnlyAccessポリシーをアタッチしておく。 接続確認 コマンドラインからpro...
1 件のコメント:
2017年9月9日土曜日
オントロジーとタクソノミーの違い
›
オントロジー(Ontology)とは type, properties, relationshipの集合から構成される世界を記述するモデルのこと。 Grakn Knowledge Modelというモデルではオントロジーを以下の4つのコンポーネントで記述する。 entit...
2017年8月17日木曜日
KMSを使ってみた
›
はじめに AWSのKMS(Key Management Service)を使ってみた。 KMSを使うと以下のようなことができて嬉しい。 ソースコードに載せたくない情報(認証情報など)を暗号化できる 暗号化した鍵の管理をAWS側でやってくれる やってみたこと...
2017年7月31日月曜日
論文英語
›
論文を書くときに使うとかっこ良さそうな英語表現をまとめたページ。 adaptively: 適応的に It encodes the input sentence into a sequence of vectors and chooses a subset of these...
2017年7月18日火曜日
[Blog Reading] Hiring SREs at LinkedIn
›
SREの採用プロセスに関する話。SREに限らずエンジニアの採用プロセスについてのいい話が書いてある。 https://engineering.linkedin.com/blog/2017/07/hiring-sres-at-linkedin 人を雇いたいときは、その人...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示