Tech Tips
Page List
(移動先: ...)
Entries
Resume
Apps
Words
▼
2017年7月31日月曜日
論文英語
›
論文を書くときに使うとかっこ良さそうな英語表現をまとめたページ。 adaptively: 適応的に It encodes the input sentence into a sequence of vectors and chooses a subset of these...
2017年7月18日火曜日
[Blog Reading] Hiring SREs at LinkedIn
›
SREの採用プロセスに関する話。SREに限らずエンジニアの採用プロセスについてのいい話が書いてある。 https://engineering.linkedin.com/blog/2017/07/hiring-sres-at-linkedin 人を雇いたいときは、その人...
2017年7月10日月曜日
Nat Gatewayが意外と高かった
›
最近AWSでネットワークの勉強をしているのだけど、請求書を見てみたら予想外にコストがかかっていた。 EC2は都度停止しているはずなのに何故かなと思って明細を見ていたら、Nat Gatewayだった。 1時間あたりのコストがt2.microインスタンスの4倍近くかかるらしい...
2017年7月9日日曜日
並行と並列の違い
›
並行(concurrent)処理 とは、複数のタスクを非同期で同時に実行すること。 並列(parallel)処理 とは、 複数のCPUを使って 複数のタスクを同時に実行すること。 つまり、並行の方が広い概念で、並列処理は並行処理の一種。 並行処理にはいくつかの実現方法が...
2017年7月6日木曜日
[Blog Reading] Neflix Platform Engineering — we’re just getting started
›
エンジニアリングの世界に終わりはない、常に新しいチャレンジが待っているという内容のブログ。 Neflix Platform Engineering — we’re just getting started 2, 3年ほど前にKafkaを使うようになった 最近は...
2017年6月27日火曜日
[Blog Reading] Building a Real-Time Streaming ETL Pipeline in 20 Minutes
›
Confluentのブログを読んだ。 最近KafkaまわりのOSSにプルリク送ってみたりして、Confluent熱が個人的に高まっている。 Building a Real-Time Streaming ETL Pipeline in 20 Minutes 以下、感想・考...
2017年6月24日土曜日
VagrantのゲストOS間でホスト名参照
›
Vagrantfileでホスト名を指定してるのに何故か参照できなかった。 # -*- mode: ruby -*- # vi: set ft=ruby : Vagrant.configure("2") do |config| config.vm....
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示