Tech Tips
Page List
(移動先: ...)
Entries
Resume
Apps
Words
▼
2014年8月31日日曜日
C++11でint、string間の変換が簡単になった
›
C++11でint、string間の変換が簡単に出来るようになっていた。 これは楽だ。 # include < iostream > using namespace std ; int main ( int argc , char * * ...
2014年8月25日月曜日
σ関数の計算
›
σ(n) = sum_{d | n} {d} と定義する。 例えば、σ(28) = 1 + 2 + 4 + 7 + 14+ 28 = 56. となる。ちなみに、σ(28) - 28 = 28なので、28は完全数。 n = (p1 ^ k1) * (p2 ^ k2) * ...
2014年8月23日土曜日
素数 mod 6
›
2, 3以外の素数pについて、p mod 6 = ± 1 が成り立つ。 らしい。 証明を考えてみた。 素数pは、以下のいずれかの形式で表すことが出来る。 (a) 6 n (b) 6 n + 1 (c) 6 n + 2 (d) 6 n + 3 (e) 6 ...
2014年8月2日土曜日
エンジニア日記(2)サードパーティのAPIが変わった
›
最近、セキュリティ上の関係で使用しているサードパーティのライブラリを急遽バージョンアップすることになった。バージョンアップするとライブラリが提供するコンテナの型や、APIがごっそり変更になってしまい、それらを使用している箇所をすべて書き換えなければいけなくなった。 話を単純...
2014年7月30日水曜日
エンジニア日記(1)工数見積をミスった
›
工数の見積を誤ってしまった。 一日の労働時間 = 一日の実作業時間 という前提で工数を見積もってしまったのだ。 これは大きな間違いだった。 一日8時間労働する人がいたとする。8時間のうちの1時間はメールを見たり、報告書を書いたりなどの雑務の時間になる。さらに、1...
2014年7月29日火曜日
Fight for liberty!
›
かっこいいCMを見た。ディクテーションしてみた。 To those who can hear me, I say "Do not despair." And so long as men die, liberty will never peris...
2014年7月26日土曜日
C#入門(11)マルチスレッド
›
C#でマルチスレッド処理を書いて遊んでみました。 Javaの場合は、Threadクラスの子クラスや、Runnableインターフェースの実装クラスといったように別スレッドで実行したい処理をクラス単位で指定しますが、C#の場合はデリゲートを使ってメソッド単位で指定できます。 ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示