Tech Tips
Page List
(移動先: ...)
Entries
Resume
Apps
Words
▼
2014年4月27日日曜日
OpenCV日記(10)マルチクラスSVM
›
one against oneとかone against allとかを自分で実装するのかと思っていたけど、training dataのラベリングを{0, 1, 2, ... , k-1}とかすると自動でkクラス識別問題を解いてくれるようだ。 学生時代は、quadratic ...
OpenCV日記(9)カーネル法を使った非線形SVM
›
OpenCVには機械学習の機能を提供するmlモジュールがあります。この中にSVMがあったので使ってみました。 線形SVMに関するtutorial[1, 2]はいくつかありましたが、非線形のSVMを扱ったものが無かったのでサンプル実装してみました。パラメータがややこしいです...
JavaでRSAを実装してみる
›
JavaでRSAを実装してみました。といっても基本的なところを実装しただけなので実用性はありません。 Javaの場合は、JCE(Java Cryptography Extension)という標準APIがあるので、そちらを使う方が実用的です。おまけとして、JCEを使ったソース...
2014年4月22日火曜日
OpenCV日記(8)アフィン変換
›
アフィン変換の tutorial を読みました。 アフィン変換とは、線形写像 + 平行移動で表すことの出来る操作です。 アフィン変換を使うと、 回転 平行移動 スケーリング 反射 などを行うことが出来ます。 これは面白そうです。ということでプロ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示