Tech Tips
Page List
(移動先: ...)
Entries
Resume
Apps
Words
▼
2013年3月30日土曜日
Codeforces Round #174 Cows and Primitive Roots
›
Div2 Aだけど面白い問題。 問題概要 素数pが与えられる。法pにおける原始根の数を数えよ。(p < 2000) 解法 各整数1 <= x < pについて、原始根になるかどうか愚直に調べればいい。計算量はO(p 2 )。 これで十分間に合...
2013年3月23日土曜日
Codeforces Round #173 Yet Another Number Game
›
問題概要 n個の非負整数が与えられる(1 <= n <= 3)。この非負整数を使って2人がゲームをする。それぞれのプレイヤーは自分の手番にて以下のいずれかの処理を行う。 n個の非負整数から任意の正数を選ぶ(これをxとおく)。その正数から1以上x以下の正数を引く...
2013年3月16日土曜日
2013年の目標
›
もう3月ですが、2013年の目標。 英語 週に4話英語の漫画を読む。 「めぞん一刻」英語版アニメを全話見る。 ESL PODのビハインド分(1年半分くらい)をきちんとやる。 競技プログラミング 土日でその週に行われたCodeforcesの問題をすべて(div...
2013年3月10日日曜日
Kaggle Digit Recognizer
›
Kaggleというパターン認識のcompetitionに参加してみました。 入門用の「Digit Recognizer」という問題にチャレンジしました。名前のとおり手書きの数字を判定するという問題です。 https://www.kaggle.com/c/digit...
2013年3月9日土曜日
Octaveで非線形SVMを解く
›
前回の 線形SVM に引き続き、今回はカーネルトリックを使って非線形SVMを解いてみます。 カーネルを使うために主問題を双対問題に変換します。下のプログラムを見ると分かるように、主問題よりも双対問題の方がQPソルバーに乗せるのは簡単です。 # - - - - - - - - ...
Octaveで線形SVMを解く
›
OctaveでハードマージンSVMを解くプログラムを書いてみました。主問題を解きます。 # - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -...
2013年3月1日金曜日
Octaveメモ(4)
›
f(x, y) = 0をプロットする方法。 ezplotを使う。例えば2*x + y - 10 = 0を範囲[-10, 10]でプロットしたい場合は、 octave> ezplot (@(x, y) 2*x + y - 10, [-10, 10]); とする。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示