Tech Tips
Page List
(移動先: ...)
Entries
Resume
Apps
Words
▼
2012年9月27日木曜日
フィボナッチ数列の最大公約数について
›
Codeforces#140「Anniversary」 で出てきた (Fib(x), Fib(y)) = Fib((x, y)) を簡単に導出してみようと思います。 隣り合うフィボナッチ数は互いに素 隣り合うフィボナッチ数が互いに素ではなかったと仮定します。そのとき、...
2012年9月23日日曜日
Codeforces #139 Unsolvable
›
問題概要 z = [x/2] + y + xy, z > 0 を満たす正の整数x, yが存在しないようなzのうち、n番目に小さなものをMOD 1000000007で答えよ。ただし、[a]はaの整数部を表す。 方針 こういう数論系の問題は好きです。Editorialの...
Codeforces #139 Snake
›
問題概要 蛇がN*Mサイズのブロックを動き回る。りんごに辿り着くまでに蛇が移動しなければならない最小移動数を求めよ。 方針 (蛇の頭の座標、蛇の体部の相対座標)を状態数にしてBFSする。この「相対座標を状態数にとる」という発想はおもしろいと思いました。各部位について、相対座...
2012年9月22日土曜日
JSONView
›
Google Chromeに「JSONView」を入れました。これで、ブラウザから綺麗にインデントされたJSONを見ることができます。日本語もエスケープされていない状態で表示されます。 インストールは以下のページで「ADD TO CHROME」を押すだけです。 htt...
2012年9月9日日曜日
gitチートシート
›
自分用メモ。 glossary working tree: 実際にローカルで編集しているリソース staging area(index): コミットする予定のリソースを格納する場所 local repository: 自分のPCにあるレポジトリ remote re...
2012年9月1日土曜日
Codeforces Round #136 (Div. 2)
›
結果 ひさびさにプロコンに参加した。最近は(Java, Eclipse)ばっかりだったので、(C++, Emacs)でうまく書けるか不安だったが思ったより鬼は黒くなかった。 3/5AC、160位/1925人だった。(配列の最大要素数をミスってて問題DはRuntime Erro...
2012年8月31日金曜日
デザインパターン(7) Builder
›
まえおき 以下の書籍でBuilderパターンについて勉強した。 まとめ 構造を持ったインスタンスを組み上げるときに利用する。 Builder、ConcreteBuilder、Director、Clientによって構成される。 疑問点 Builder...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示