Tech Tips
Page List
(移動先: ...)
Entries
Resume
Apps
Words
▼
2011年10月29日土曜日
Haskell模写修行(2)
›
問題: Codeforces Beta Round #84 (Div. 2 Only) B. Lucky String 自分が書いたコード: import Control.Monad main = do n <- liftM read getLine p...
Haskell模写修行(1)
›
" New Zealand Autumn " by Abaconda モナドを実装したり、メモ化したり、コンビネータを書いたりとかしたけど、Haskellらしいコードが全然書けない。一応は動くものは書けるけど、どうも命令型で関数型っぽくない。ということで...
2011年10月26日水曜日
UNIX環境でサービスのポート番号を調べる方法
›
教えてもらったので忘れないうちにメモ。 例えば、MySQLのポートを調べたいときは、以下のようにします。 $ sudo lsof -P | grep mysql | grep TCP lsofはプロセスによって開かれているファイルの情報を出力するらしいです。ここでいう...
2011年10月23日日曜日
MCMCで二次元正規分布に従う乱数を生成する
›
" The Borneo office " by angela7dreams マルコフ連鎖モンテカルロシミュレーション(MCMC)を用いて、事象(x, y)の発生確率が二次元正規分布 に従う事象をサンプリングしてみます。この分布はグラフに書くと下のようになり...
2011年10月22日土曜日
MCMC入門まとめ
›
マルコフ連鎖モンテカルロシミュレーション(MCMC)の入門資料をいくつか読んだので、分かったことと考えたことをメモしておく。 [分かったこと] ■アルゴリズムの流れ 1. 不定分布が分かっているものから、マルコフ性を仮定して遷移確率を推定する。 2. 適当な初期条件を選んで、1....
確率遷移行列の形と定常状態
›
マルコフ性(単純マルコフ過程)をもつ事象がある確率推移のもと、どのような定常状態に落ち着くのか実験してみた。 Haskellで書きました。こういうのはHaskellが綺麗に書けますねー。 genNextPrb a b c d = \(x, y) -> (a*x+b*y, ...
2011年10月21日金曜日
sedの最短一致
›
最近知ったけど、sedはstream editorの略らしい。 それはどうでもよくて、sedの正規表現のマッチングの小技的なものをメモとして書いておく。 HTMLをパースする場合を考える。 例えば、 id data 1 AKB48 2 perfume 3 bump.y … ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示