Tech Tips
Page List
(移動先: ...)
Entries
Resume
Apps
Words
▼
2010年7月31日土曜日
部分和問題を切る! Part2
›
ぶった切れ~~。。 部分和問題なんて楽勝じゃーー。。笑 前回に引き続き 部分和問題 について。 今回は、動的計画法で解いてみましょう。。 sub(A') == K となるA'を列挙するのではなく、そのようなA'が存在するかどうかを提示するだけでいい という...
2010年7月29日木曜日
部分和問題を切る!
›
DP(Dynamic Programming)の題材として、部分和問題を取り上げよう。 部分和問題はこんな感じ。 与えられた集合Aと整数Kに対して、 sum(A') = KとなるようなAの部分集合A'は存在するか? ※ここでsum(X)は集合Xの全要素の和である。...
フィボナッチ数列を求めよう!
›
みなさん、フィボナッチ数列をご存知だろうか? こんな数列。 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, .... 第n項の値が、第n-1項と第n-2項の和になっているような数列だ。 この数列を一般形で書くと、 f(n) = f(n-1) + f(n-2) if n...
2010年7月24日土曜日
memset()とmemcpy()
›
恥ずかしながら、Cのmemset()とmemcpy()を今まで使ったことがなかった。 memset()は欠点がある みたいな話を聞いたことがあったので、「あーじゃ要らない機能なんだー。。」 くらいに思っていた。 今回、TopCoder editorialに投稿された解答がmems...
2010年6月25日金曜日
ワーキングセット
›
やべっっ。。 eclipseやべーー。 eclipseでC/C++を開発できるプラグインCDTというものを1カ月前ほどに導入した。 コンパイルや実行をショートカットキーで出来るし、自動補完機能や、デバッガ機能もあって満足していたが、一つだけ不満な点があった。 それは、プロジェクト...
2010年6月17日木曜日
Invincible Macros for C++(2) : For Iterator
›
When I started learning C++, I kind of thought that the "iterator" was really irritating. What do you think? I now think that iter...
2010年6月16日水曜日
Invincible Macros for C++(1) : For Loop Macros
›
What kind of code do you write down with C++ when you wanna display the whole numbers from 0 up to 9? Yup, it's quite simple. I bet you ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示