Tech Tips
Page List
(移動先: ...)
Entries
Resume
Apps
Words
▼
2010年5月29日土曜日
subversion
›
今日、subversion(svn)と言われるツールをPCに導入した。 最初は、Eclipseのプラグインとして提供されているsvnをインストールしようかと思ったが、基本的な概念を理解するために、コマンドライン版のsvnをインストールした。 まず、svnって何っていう方のために簡...
2010年5月23日日曜日
Google Code Jam Round1
›
Code Jam の Round 1 が開催された。 私の結果は以下の通り。 Round 1A 1683位 Round 1B 1128位 Round 1C 1880位 ちなみに、いずれかのラウンドで、1000位以上に入賞できれば、Round2に進出できる。 残念。惜しかった。特に...
2010年5月16日日曜日
10進数をn進数に変換
›
Pythonの勉強を始めて、1週間弱。。 ほぼ基本的な構文は、マスターした気がする。 Google Code Jamの過去問で、10進数をn進数に変換するような処理が必要な問題があったので、 これをPythonで作ってみた。 こんな感じ。。 def base10to(n, b):...
1 件のコメント:
2010年5月12日水曜日
Pythonすげー@_@ (ループのelse文)
›
Google Code Jam予選の悲惨な結果を受けて、Pythonの勉強を始めた。 Round 1が開催される2週間前に、新しい言語を選択するなんてちょっと無謀な冒険にも思えたが、そんなことはないようだ。 Pythonすげーー。 何かPythonマスターしたら、何でも簡単に出来...
2010年5月9日日曜日
Google Code Jam 予選
›
昨日、Google Code Jamの予選が行われた。 今年のFinal Roundは、映画 once の舞台アイルランドで開催される。 決勝戦に進めるのは、世界の精鋭プログラマー25人のみ。 問題はすべて英語で出題されるという言語の壁を乗り越えて、私は、、風になる。(意味不明)...
2010年5月8日土曜日
とりあえず、インストール。
›
さてさて、前回のブログでは、Google App Engineの紹介とクラウドの説明を行った。 今回は、インストールして、軽く使ってみた感想を書こうと思う。 現時点では、Google App Engineは以下の2つの言語をサポートしている。 Python Ja...
2010年5月7日金曜日
Google App Engine
›
みなさんは、Google App Engineというものをご存知だろうか。 私は、先日、その存在を勤務先の友人に教わった。 何やら、サーバーアプリをGoogleのサーバーを借りて開発できるらしい。 しかも、サーバーの利用料は無料。。 これは、今流行りのクラウド...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示